ボイストレーニング知識 vol.2 【Musicハウス】

MUSICハウスの

ボイストレーナーのMANAです!

ボイトレの

豆知識コーナーです!

*************

ボイストレーニング知識 vol.2

今回のテーマは

         『声帯の構造について』

                         振動編

************

声帯はどうなってるの??

と気になりますよね。

説明すると、難しい筋肉の名前が出てきて、お手上げという方もおられるかと。

声帯について話すと深く長くなりそうですが、簡単に説明していきます。

まず、vol.1で説明した、

『声帯が振動する』という、キーワードがありましたね。

声は声帯そのものが、震える音ではなく、声帯の狭い隙間を通って、空気が流れます。

声門が閉じたり開いたり

断続的な気流によって出来る気流音が

音源になります。

声帯はどのように震えるのかというと、

声帯振動の本質は粘膜波動です。

更に、その振動スピードはどのくらいなのかというと、A(ラ)の音が440Hzだという事を考えて、一秒間になんと、

440回振動しているわけです。

つまり、、、

声帯が一秒間に440回こすれ合っている、あるいは衝突しているという事になります。

歌いすぎると、喉に良くないこともわかりますね。

更に、無茶な出し方をしてしまうと、痛めてしまいます。

カラオケですぐ喉が痛くなる、枯れてしまうのも、無理な振動のせいでもあります。

声帯粘膜を潤して喉をいたわってあげる事がとても大事な事がよくわかりますね。

ここで重要なポイントが、

声帯粘膜は自由に形状を変える事ができます。ただ粘膜なので、自分ではコントロールが出来ず、周りの筋肉などの外部の力で形が変わります。

これが豊かな音色を作りあげます。

声帯粘膜の運動には筋肉の状況

(大きさ、硬さ、厚さ)も、大いに関係してきます。

声帯筋が柔らかいと、声帯粘膜の運動がスムーズに変化できるので、複雑な運動も可能になります。結果、豊かな音色を作り上げます。

その為、コントロールできれば魅力的な声になりますので、柔軟さが求められます。

逆に、声帯筋が硬いと、声帯粘膜の運動が粘膜のみになる為

『裏声が細い』『ミックスボイスができない』

などの問題がおきます。

声帯を柔軟にするトレーニングが、歌が上手くなる秘訣の一つでもあります。

今回は声帯の構造について少し説明させて頂きました。

*************

大阪、東京

海外式ボイストレーニング

MUSICハウス公式サイト

http://music-house.jp/access/

無料体験受付中!

大阪、東京、音楽イベント

スマイルオブハート公式サイト

http://smile-of-heart.com/

予約受付中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です